休みや遅刻が増えると段々不安とストレスがたまる。。。子供と一緒にいるのが大好きだからそこはなんのストレスもない
でも春から6年生だし。。。小児科で起立性調節障害の疑いで漢方を出されてきてるけど、漢方。。。子供にはつらい。。。錠剤にしてもらったけど、結構大きいのを6錠飲まないといけないから飲んだり飲まなかったり。。。
しっかり診断を受けて治そう!!!とネットであれこれ病院を探し始めたのが10月ごろ。起立性の専門の病院を近くで見つけて、予約を取ろうと思ったら!まさかの3か月待ち(´;ω;`)ウゥゥでも遠いと今後通うのも大変だしってことで、1月の下旬に予約!
待つこと3か月。。。
当日は、息子だけでまずは問診。その後私だけで問診。その間に息子は検査。
先生に呼ばれて診察室に行くと、息子が頭や手首などに色々付けてベッドに横になってちょうど検査が終わったところ
で、診断はやはり起立性調節障害。その中の体位性頻脈症候群。
血圧の回復に異常はないが、起立後心拍の回復がなく上昇したままのタイプ。
あー!そうなんだ!毎朝血圧測ってたけど、全然低くもないし正常だからなんでだろって思ってた。4つくらいタイプがあるみたい。知らなかった
そして、先生が息子に「はい、これを声に出して読んでみて」って突然読まされる(*_*)
【だらだらと怠けているのではありません
起立性調節障害(OD)の子どもは、しんどそうにだらだらしているように見えます。とくに午前中にひどく、朝にはなかなか起きることができません。
その理由は、ODでは自律神経機能が悪いために、起立時に下半身に血液が移動して、脳血流が低下して、たちくらみ、ふらふら、だるい、思考力の低下、いらいらがひどくなります。脳血流低下は午前中にひどくなるため、登校しぶりや「怠け」のように見えますが、それは間違いです。】
息子が読んでるのを聞いていて、私はある程度ネットなどで調べて知っていたけど、直接耳から聞いた方が心に響く!そしてなにより息子自身が理解できて安心できる!
丁寧な説明も受け、これから毎日気を付けることを教えてもらった。(この説明は次回にしよう)
頑張って治して行こうって、母は強く思って!
でも、最後に「次どうしますか?」と言われた言葉の意味がわからず。。。お会計の時も次回の予約の話が出ず。。。ん???ここで色々聞けないのが私の厄介な性格(´;ω;`)ウゥゥまた予約取るのに何か月も待つ?それもと言われたことをやっても治らなかったら、また来るの?
治療方針の紙をもらったけど、どのようにしたら良いのか分からず。。。でも診断結果が出たから一安心。。。な気持ちもあり。。。結局そのまま帰宅(笑)
コメント